このブログで用いるタミル文字のラテン文字化について書く。当ブログでタミル文字にラテン文字表記を添える場合は,以下の方法に従う。
続きを読むタイ文字の《ラテン文字化》
このブログで用いるタイ文字のラテン文字化について書く。当ブログでタイ文字にラテン文字表記を添える場合は,以下の方法に従う。
続きを読むチベット文字の《ラテン文字化》
このブログで用いるチベット文字のラテン文字化について書く。当ブログでチベット文字にラテン文字表記を添える場合は,以下の方法に従う。
続きを読むお知らせ(今後の予定)
プロジェクト「言語を比べる」の今後についてのお知らせ。
続きを読むシンハラ文字の《ラテン文字化》
このブログで用いるシンハラ文字のラテン文字化について書く。当ブログでシンハラ文字にラテン文字表記を添える場合は,以下の方法に従う。
続きを読むリトアニア語の《数の表現》
リトアニア語の基数詞(「1」から「1000」の位まで)と,それらを使ったものの数え方について書く。
続きを読む振り返りとこれからの目標(24年春)
2024年1月から3月にかけて書いた記事の振り返りと,この先3か月くらいの目標について。
続きを読むIPAに使うフォントを比較する
テーマ《明解言語学辞典を読む》の個別記事,第1弾。今回は,「IPA(国際音声記号)」について。そもそもブログ上でIPAを表示させたいときに,どんなフォントを使うかという問題を適当にしてしまっていたので,この機会にしっかり考えてみる。
続きを読むブラーフミー文字の《しくみ》
《インド系文字のしくみ》を比較したい。今回はブラーフミー文字のしくみについて書く。ブラーフミー文字はインド系文字の祖である。
続きを読むお知らせ(プロジェクトの追加・整理)
プロジェクトの追加と整理について。またそれに伴うお休みも含めた,今月末までの更新予定のお知らせ
続きを読む