ことばのミソ 比較のトマト

言語の比較・対照/そのための多言語学習

中国語の《コピュラ文》

 中国語のコピュラ文「AはBだ」について書く。ここでは動詞「」の後に名詞句が来る場合と,名詞句以外の要素が来る場合,そして是~的構文を取り上げる。

更新履歴

 

基本的なしくみ

 中国語で「AはBだ」を表すには,動詞「」を用いる。基本的には「A B」の語順で,は変化しない。

 A,B,はそれぞれ省略されることがある。

  1. 是小王?
  2. Shì Xiǎo-Wáng?
  3. 王さんですか?
  4. 她是?
  5. Tā shì?
  6. 彼女は?
  7. 明天星期日。
  8. Míngtiān xīngqīrì.
  9. 明日は日曜日です。

 

用例

 の後ろに名詞句が来る場合の用例。

  1. 我是学生。
  2. Wǒ shì xuéshēng.
  3. 私は学生です。
  4. 东京是日本首都。
  5. Dōngjīng shì Rìběn shǒudū.
  6. 東京は日本の首都だ。
  7. 这是什么?
  8. Zhè shì shénme?
  9. これは何ですか?
  10. 这是我的。
  11. Zhè shì wǒ de.
  12. これは私のだ。
  13. 今天10月10号。
  14. Jīntiān shí yuè shí hào.
  15. 今日は10月1日だ。
  16. 这里以前是学校。
  17. Zhèlǐ yǐqián shì xuéxiào.
  18. ここは以前学校だった。

メモ

 例文8のような「日付」のほか,曜日・時間・天候・数量などを言う場合,は省略されることが多い。

 例文9のように,「A(場所)++B(名詞句)」で,その場所がBで占められていることを表せる。「AにBがある」と言いたい場合はではなくを使う。

 

+名詞句以外の要素

 の後ろに名詞句以外の要素を続けて,それを強調する。

  1. 你的工作是看守出口。
  2. Nǐ de gōngzuò shì kānshǒu chūkǒu.
  3. 君の仕事は出口を見張ることだ。
  4. 这个草莓是好吃,但是有点儿贵。
  5. Zhè ge cǎoméi shì hǎochī, dànshì yǒudiǎnr guì.
  6. このイチゴは確かにおいしいが,ちょっと高い。
  7. 他来中国是为了见我。
  8. Tā lái Zhōngguó shì wèile jiàn wǒ.
  9. 彼は私に会うために中国に来た。

メモ

 例文11のような用法(確かに~,本当に~)ではにアクセントを置く。

 

是~的構文

 過去を表す文において,動作の「主体」「時間」「場所」「手段」などを強調する。これもの後に続く要素が強調されるが,を動詞の後ろに置くのが特徴的。は省略されることもある。

 動詞が目的語を持っている場合,は動詞+目的語の後ろに置かれるか,目的語の前に置かれる。

  1. 是我告诉他的。
  2. Shì wǒ gàosu tā de.
  3. 私が彼に伝えたのだ。
  4. 我们是昨天来东京的。
  5. Wǒmen shì zuótiān lái Dōngjīng de.
  6. 私たちは昨日東京に来たのだ。
  7. 我们是坐飞机来的。
  8. Wǒmen shì zuò fēijī lái de.
  9. 私たちは飛行機で来たのだ。
  10. 他们是在日本结婚的。
  11. Tāmen shì zài Rìběn jiéhūn de.
  12. 彼らは日本で結婚したのだ。

是~的構文はコピュラ文か?

 名詞句以外の要素を強調する用法や是~的構文については,正直コピュラ文と言えるかどうか微妙なところである。ただ,個人的には「本質的には同じだ」と判断したのでまとめて扱うことにした。

 もしかしたら今後「やっぱりこの記事に含めるのはおかしい」と,考えを変えるかもしれない。その場合はまた別に記事を立てる。

 

その他の場合

 「」は実にいろいろな用法があり,この記事で触れたのも一部抜粋でしかない。ここで触れなかった内容について,参考文献にはもっといろいろ載っているので参照のこと。

 

参考文献

 

関連記事

misotomatics.com