スペイン語のコピュラ文について書く。
基本的なしくみ
スペイン語で「AはBだ」と言うときは,動詞serまたはestarを使う。それぞれ,現在形では以下のように活用する。
serの現在形
単数 | 複数 | |
---|---|---|
1人称 | soy | somos |
2人称 | eres | sois |
3人称 | es | son |
estarの現在形
単数 | 複数 | |
---|---|---|
1人称 | estoy | estamos |
2人称 | estás | estáis |
3人称 | está | están |
どちらの場合でも,強調や対比したりする場合を除き,主語人称代名詞は省略される。また文脈から明らかな場合にも主語はよく省略される。
serを使う場合
A(主語)がもっている属性・性質などを表すときにはserを使う。
- Soy japonés.
- (私は)日本人です。
- El español es difícil.
- スペイン語は難しい。
estarを使う場合
A(主語)の一時的な状態を表すときにはestarを使う。
- El té está frío.
- お茶が冷たい。
- Este jamón está muy bien.
- このハムはとてもおいしい。
メモ
例えば,frío「冷たい」という語はどちらと結びつくこともあるので,例文3のようにestarと一緒に使うと,元々冷たいのではなく一時的に冷たい状態になっていることが分かる。
また,bien「良い」にはいろいろな意味があるが,「おいしい」という意味ではestarと結びつくのがふつう。
元も子もないことを言うと,辞書で確認するのが良い。
用例
serを使った例文とestarを使った例文をいくつか書いておく。
serを使った例文
- Tegucigalpa es la capital de Honduras.
- テグシガルパはホンジュラスの首都だ。
- Esta es una mesa de madera.
- これは木のテーブルだ。
- Somos de Japón.
- (私たちは)日本出身です。
- José es mi amigo.
- ホセは私の友人です。
- Es un hombre amable y sincero.
- 彼は優しくて誠実な人です。
- Es divertido aprender lenguas extranjeras.
- 外国語を学ぶのは楽しい。
メモ
例文10ではaprender lenguas extranjeras「外国語を学ぶ」が主語。
estarを使った例文
- Esta puerta está mal hecha.
- このドアは作りが悪い。
- Todas las ventanas están cerradas.
- 窓はすべて閉まっている。
- María está ahora de mal humor.
- マリアは今機嫌が悪い。
- ¿Cómo está usted?
- お元気ですか?
- ¿Por qué estás enfadado?
- どうして怒っているの?
メモ
例文14のustedは目上の人物や初対面の人に対する敬称「あなた」。ustedとともに使う動詞は3人称・単数形を用いる。
参考文献
- 『プエルタ新スペイン語辞典』研究社,2006年,上田博人,カルロス・ルビオ