ことばのミソ 比較のトマト

言語の比較・対照/そのための多言語学習

ドイツ語の《コピュラ文》

 ドイツ語のコピュラ文「AはBだ」について書く。ここでは,基本的なしくみと,非人称表現,強調構文を取り上げる。

  • 目次-CONTENTS-
  • 更新履歴

 

基本的なしくみ

 ドイツ語で「AはBだ」というには,動詞seinを用いる。基本的には主語の性・数に従って活用する。

seinの現在形

  単数 複数
1人称 bin sind
2人称 bist seid
3人称 ist sind
  1. Er ist Japaner.
  2. 彼は日本人だ。
  3. Sie sind Studenten.
  4. 彼らは学生だ。

 国籍・職業・宗教などを表す名詞は,例文1・2のように単に主語の属性を表すだけの場合,ふつう不定冠詞をつけない。不定冠詞をつけると,一般的な属性ではなく個人的な性質・態度などを表す(例文は割愛)。

  1. Es ist ein schwieriges Problem.
  2. それは難しい問題だ。
  3. Deutsch ist schwierig.
  4. ドイツ語は難しい。

 形容詞は名詞を修飾するときには名詞の性・数に一致して変化するが,コピュラとともに述語として用いられる場合は変化しない。例文3のProblem「問題」,例文4のDeutsch「ドイツ語」はともに中性名詞だが,例文4は述語的用法なので格語尾がつかない。

 

用例

 いくつか例文を書いておく。

  1. Sie ist Lehrerin.
  2. 彼女は教師だ。
  3. Ich bin sein Freund.
  4. 私は彼の友人です。
  5. Berlin ist die Hauptstadt Deutschlands.
  6. ベルリンはドイツの首都だ。
  7. Was ist das?
  8. これは何ですか?
  9. Das ist ein Wörterbuch.
  10. これは辞書です。
  11. Das sind japanische Romane.
  12. これらは日本の小説です。
  13. Es ist schwierig, englisch zu sprechen.
  14. 英語を話すのは難しい。
  15. Es ist klar, dass er kein Japaner ist.
  16. 彼が日本人でないのは明らかだ。

メモ

 例文8~10はdas「これ,それ,あれ」を使って人や物を紹介する文。このdasは性・数に関係なく使うことができ,動詞は紹介される人や物の性・数に従って変化する。

 例文11・12のesは,後置された主語,englisch zu sprechen「英語で話すこと」やdass er kein Japaner ist「彼が日本人ではないということ」を指している。

 

非人称表現

  1. Es ist kalt.
  2. 寒い。
  3. Mir ist kalt.
  4. 私は寒い。
  5. Es ist 10 Uhr.
  6. 10時です。

 寒暖・明暗・時刻などを表す文で,seinが非人称的に使われる。例文14のようにes以外の要素が文頭に来たとき(=esが文頭以外に来るとき)は,esはたいてい省略される。ちなみにmirはich「私」の3格で,意味的な主語を表す。

メモ

 例文15のUhrは省略できる。

 

強調構文

  1. Es ist Deutsch, das er lernt.
  2. 彼が学んでいるのはドイツ語だ。
  3. Was er lernt, ist Deutsch.
  4. 彼が学んでいるのはドイツ語だ。

 文の一部を取り出して強調する構文。ここではEr lernt Deutsch.「彼はドイツ語を学んでいる」の目的語Deutsch「ドイツ語」が強調されている。強調する要素は,例文16のように前に置かれるか,例文17のように後に置く文もある。

 強調構文について詳しくはまた別記事で。

 

その他の場合

 動詞seinはほかにも,存在の意味や、助動詞としての用法もある。

 また,コピュラ文を否定文にするとき,多少注意が必要である(nichtを使うのかkeinを使うのか)。詳しくはいずれ否定文のテーマで記事を書くのでそのときに。

 

参考文献

  • 『クラウン独和辞典第4版 CD付き』三省堂,2008年,濱川祥枝(監修),信岡資生(編集主幹)

 

関連記事

misotomatics.com