韓国語の文法用語についてまとめておく。このブログで韓国語について書くときには,基本的にはここに書いたような用語を使うようにしたい。必要に応じて加筆する。
- 目次-CONTENTS-
- 更新履歴
体言と用言
体言は,活用せず,文の主語になることができるもの。具体的には「名詞」「依存名詞」「代名詞」「数詞」がこれに含まれる。
体言の分類
名詞 | 具体的事物を表したり,抽象的な概念を表したりする。 |
---|---|
依存名詞 | 単独では使わず,必ず前に別の語を伴う名詞。씨「…さん」,것「…もの,…こと」,개「…個」など。 |
代名詞 | 話者や話し相手などを表す人称代名詞(저「私」など),ものを表す指示代名詞(이것「これ」など),場所を表す指示代名詞(여기「ここ」など),疑問代名詞(무엇「何」など)などがある。 |
数詞 | 数を表す。韓国語では漢語由来の数詞と,韓国語固有の数詞と2種類が使い分けられる。 |
一方,用言には活用がある。韓国語では「指定詞」「存在詞」「動詞」「形容詞」の4種類が活用し,まとめて用言と呼ばれる。
用言の分類
指定詞 | 이다「…である」と아니다「…ではない」 |
---|---|
存在詞 | 있다「いる,ある」と없다「ない」 |
動詞 | 하다「する」や좋아하다「好きだ」など,動作や状態を表す。 |
形容詞 | 크다「大きい」や조용하다「静かだ」など,属性を表す |
韓国語の用言はすべて,基本形が-다で終わる。基本形は,辞書の見出しに使う形である。
하다(ハダ)「する」で終わる動詞と形容詞を,それぞれ「하다動詞」「하다形容詞」と呼ぶことがある。上の表の좋아하다「好きだ」や,조용하다「静かだ」などのこと。まとめて하다用言と呼ぶこともある。
用言の活用
語基について
このブログでは,語基という考え方を使って用言の活用を示す。
先にも書いたように,韓国語の用言はすべて-다で終わるのが基本形となっている。この基本形から-다を取った部分を語幹と呼ぶ。
韓国語では用言が活用するとき,語幹が3種類のパターンに変化する。この3種類のパターンを,このブログでは「第1語基」「第2語基」「第3語基」と呼ぶ。
돕다「手伝う」の活用例
돕습니다
手伝います
도우면
手伝えば
도와보다
手伝ってみる
例えば돕다「手伝う」の場合は,돔(第1語基),도우(第2語基),도와(第3語基)のように形が変わる。すべての用言がこんなに極端に変わるわけではなく,例えば가다「行く」の場合は第1語基・第2語基・第3語基すべて가である。
韓国語では語尾の種類によって,どの語基につくかが決まっている。例えば条件・仮定を表す면「~たら,~れば」は第2語基につく。これを2-면のように表す。
語基という考え方を使うと,3種類の語基の作り方さえ覚えてしまえば,いろいろな語尾を「1-습니다」「2-면」「3-요」のようにシンプルに表せるので便利である。
活用について
上で説明したように語基は3種類のパターンに変化する。この変化について,規則的な変化をする用言と,不規則な変化をする用言がある。このブログでは,規則的な活用を正則活用,不規則的な活用を変則活用と呼ぶ。
語幹が母音で終わるものを「母音語幹」,パッチムで終わるものを「子音語幹」と言う。どちらの場合でも正則活用をするものもあれば,変則活用をするものもある。パッチムがㄹの場合は「ㄹ語幹」といって,「子音語幹」とは違う扱いをする。
このほかに,「ㄷ変則」「러変則」「르変則」「ㅂ変則」「ㅅ変則」「어変則」「우変則」「으変則」「ㅎ変則」「하変則」の10種類の変則活用を区別する。この記事はあくまで用語について説明する記事なので,活用について詳しくはまた別の記事で。
待遇表現について
韓国語では相手との上下関係や使う場面などによって,いくつかの文体を使い分ける。代表的なのが以下の4つで,このブログでは「ハムニダ体」「ヘヨ体」「ハンダ体」「パンマル」のように呼ぶことにする。
待遇表現の例(가다「行く」)
감니다
行きます(ハムニダ体)
가요
行きます(ヘヨ体)
가는다
行く(ハンダ体)
가
行く(パンマル)
言い方がいくつかあるけど,このブログではこのように言うことにする
参考文献
- 『NHK出版 これならわかる 韓国語文法 入門から上級まで』NHK出版,2021年,中島仁
- 『デイリーコンサイス韓日・日韓辞典プレミアム版』三省堂,2019年,尹亭仁(ユン・チョンイン)