スロヴェニア語の《基数詞のしくみ》について書く。スロヴェニア語の基数詞が数をどう表しているのか,その構造・しくみをまとめる。このテーマについて詳しくは「テーマ《基数詞のしくみ》の記事リスト」に。
- 目次-CONTENTS-
スロヴェニア語の基数詞
スロヴェニア語の基数詞には格変化するものと変化しないものがある。いずれにせよ,ここでは基数詞のしくみを説明するのに最低限必要なことに絞って書き,語形変化についてはあまり深追いはしない。
sto tisoč「100,000」やdvaindvajset「21」のようにいくつかの基数詞を並べたり,組み合わせて1語にしたものを,以下では合成数詞と呼ぶ。
0
0
nič, ničla
「0」はničまたはničla。
1から9
1
en
2
dva
3
tri
4
štiri
5
pet
6
šest
7
sedem
8
osem
9
devet
「1」は形容詞に準じた性・数・格の変化を持つ。「2」から「4」は性と格の変化を持っている。「1」の単数主格形と,「2から4」の主格形の変化を挙げておく。
「1」の単数主格形
男性 | 中性 | 女性 | |
---|---|---|---|
1 | en | eno | ena |
「2から4」の主格形
男性 | 中性/女性形 | |
---|---|---|
2 | dva | dve |
3 | trije | tri |
4 | štirje | štiri |
10から19
10
deset
11
enajst
12
dvanajst
13
trinajst
14
štirinajst
15
petnajst
16
šestnajst
17
sedemnajst
18
osemnajst
19
devetnajst
「11から19」の基数詞は,1から9+najstで,"10の上に1","10の上に2","10の上に3"……という構造になっている。najstは前置詞のna「~の上に」と数詞の「10」が合わさった形。
20から90
20
dvajset
30
trideset
40
štirideset
50
petdeset
60
šestdeset
70
sedemdeset
80
osemdeset
90
devetdeset
「20から90」の基数詞は,2から9+jset/desetで,"2つの10","3つの10","4つの10"……という構造になっている。「2から9」とdeset(10)を合わせた形だが,dvajset「20」だけ形が少し変わっている。
「21から99」は合成数詞で,1から9+in+20から90という語順で作る。1の位を表す「1から4」はすべて女性形。間に入るinは「…と…」の意味。
99以下の合成数詞
21
enaindvajset
22
dvaindvajset
33
triintrideset
44
štiriinštirideset
55
petinpetdeset
66
šestinšestdeset
77
sedeminsedemdeset
88
oseminosemdeset
99
devetindevetdeset
100の位
100
sto
200
dvesto
300
tristo
400
štiristo
500
petsto
600
šeststo
700
sedemsto
800
osemsto
900
devetsto
「200から900」の基数詞は,2から9+stoという構造になっている。
「101から999」は合成数詞で,「100から900」の後に,「99以下」の基数詞をそのまま続けて作る。「1から4」までは,後に続く名詞に合わせて性の変化がある。
999以下の合成数詞
101
sto ena
202
dvesto dva
310
tristo deset
411
štiristo enajst
520
petsto dvajset
630
šeststo trideset
722
sedemsto dvaindvajset
833
osemsto triintrideset
999
devetsto devetindevetdeset
1000の位
1,000
tisoč
2,000
dva tisoč
3,000
tri tisoč
4,000
štiri tisoč
5,000
pet tisoč
6,000
šest tisoč
7,000
sedem tisoč
8,000
osem tisoč
9,000
devet tisoč
1000以上の基数詞は3桁ごとに位が変わる。1000の位の基数詞は,tisoč「1000」の前に,「999以下」の基数詞を置いて作る。このtisočは不変で,tisočの前に来る基数詞もすべて不変。
tisočの前に来る「2から4」の基数詞はそれぞれdva, tri, štiriの形。ただ,sto en tisoč「101,000」のように,前に来る基数詞が「100の位」+「1から4」になる場合の言い方がよく分からなかった(→「#補足」)。
1000以上の合成数詞①
10,000
deset tisoč
15,000
petnajst tisoč
25,000
petindvajset tisoč
50,000
petdeset tisoč
100,000
sto tisoč
101,000
sto en tisoč
102,000
sto dva tisoč
999,000
devetsto devetindevetdeset tisoč
後ろに「999以下」の合成数詞を続ける場合は以下のようになる。この場合,1の位の「1から4」には性の変化がある。
1000以上の合成数詞②
1,001
tisoč ena
1,010
tisoč deset
1,050
tisoč petdeset
1,099
tisoč devetindevetdeset
1,100
tisoč sto
1,234
tisoč dvesto štiriintrideset
20,200
dvajset tisoč dvesto
21,500
enaindvajset tisoč petsto
55,555
petinpetdeset tisoč petsto petinpetdeset
999,999
devetsto devetindevetdeset tisoč devetsto devetindevetdeset
100万以上
1,000,000(100万)
milijon
1,000,000,000(10億)
milijarda
1,000,000,000,000(1兆)
bilijon
「100万以上」の位を表す基数詞は名詞扱いで,前に「999以下」の基数詞を置くときは,名詞として格変化する。前に来る基数詞が主格のとき,位を表す数詞の格は以下のようになる。
前に来る数詞 | 位を表す数詞 | |
---|---|---|
末尾が「1」 | → | 単数主格 |
末尾が「2」 | → | 双数主格 |
末尾が「3, 4」 | → | 複数主格 |
末尾が「5以上」 | → | 複数生格 |
単数主格 | 双数主格 | 複数主格 | 複数生格 | |
---|---|---|---|---|
1,000,000 (100万) |
milijon | milijona | milijoni | milijonov |
1,000,000,000 (10億) |
milijarda | milijardi | milijarde | milijard |
1,000,000,000,000 (1兆) |
bilijon | bilijona | bilijoni | bilijonov |
milijon「100万」とbilijon「1兆」は男性名詞,milijarda「10億」は女性名詞なので,直前に「1から4」の基数詞が来る場合は,性を一致させる。dvaindvajset「21」からdevetindevetdeset「99」までの1の位が前に来る合成数詞も,すべて「5以上」の扱い。
100万以上の合成数詞①
2,000,000
dva milijona
5,000,000
pet milijonov
21,000,000
enaindvajset milijonov
101,000,000
sto en milijon
102,000,000
sto dva milijona
555,000,000
petsto petinpetdeset milijonov
より小さい基数詞はそのまま後ろに続けていく。
100万以上の合成数詞②
1,000,001
milijon ena
1,001,000
milijon tisoč
1,234,567
milijon dvesto štiriintrideset tisoč petsto sedeminšestdeset
7,654,321,000
sedem milijard šeststo štiriinpetdeset milijonov tristo enaindvajset tisoč
tisoč「1000」の前以外の位置に現れる「1から4」の基数詞には性の変化がある。
補足
sto en tisoč「101,000」のように,tisočの前に来る基数詞が「100の位」+「1から4」になる場合の言い方がよく分からなかった。いろいろなパターンをグーグル検索にかけた結果,実際に見られる語形の中から一番検索結果の多いものを今回は採用したが,そもそも件数が少なすぎて参考にならないかもしれない。
ただ,テーマ《基数詞のしくみ》の各記事でいずれも「101,000」という数の言い方を取り上げているので,スロヴェニア語の言い方も取り上げたい。今回はひとまず,情報源がグーグル検索ということと,あまり参考にできないかもしれないということをここに補足して書いておく。よりはっきりしたことが分かればまた追記する。
まとめ
ここまで,スロヴェニア語の基数詞をいくつかのグループに分けて見てきた。最後に,それぞれの基数詞の特徴を簡単にまとめておく。
0
- 2通りの言い方がある。
- ほかの基数詞と組み合わせない。
1から9
- 「1から4」には性の変化がある。
- 「1から9+in+20から90」の形で,「21から99」までの合成数詞を作る。
- 「100の位」「1000の位」「100万以上」の基数詞の後に続けて合成数詞を作る。
- 「1000」「100万以上」の基数詞の前に置いて合成数詞を作る。
10から19
- 「100の位」「1000の位」「100万以上」の基数詞の後に続けて合成数詞を作る。
- 「1000」「100万以上」の基数詞の前に置いて合成数詞を作る。
20から90
- 「1から9+in+20から90」の形で,「21から99」までの合成数詞を作る。
- 「100の位」「1000の位」「100万以上」の基数詞の後に続けて合成数詞を作る。
- 「1000」「100万以上」の基数詞の前に置いて合成数詞を作る。
100の位
- 「99以下」の基数詞を後に続けて合成数詞を作る。
- 「1000の位」「100万以上」の基数詞の後に続けて合成数詞を作る。
- 「1000」「100万以上」の基数詞の前に置いて合成数詞を作る。
1000の位
- 「999以下」の基数詞+tisočで合成数詞を作る。
- 「999以下」の基数詞を後に続けて合成数詞を作る。
100万以上
- 名詞として格変化する。
- 「999以下」の基数詞を前に置いて合成数詞を作る。
- より小さい基数詞を後に続けて合成数詞を作る。
参考文献
- 『スロヴェニア語文法』三修社,2022年,金指久美子
- 『比較で読みとく スラヴ語のしくみ』白水社,2016年,三谷惠子