このブログで今までに書いたテーマ《数》の記事へのリンクをまとめる。五十音順のリストと,言語の系統別によるリストがある。
- 目次-CONTENTS-
- 更新履歴
- アイキャッチ画像にミスがあったので差し替えた
概要
このテーマの目的
"数"は,名詞や動詞の語形変化(屈折)を引き起こす文法範疇のひとつである。このテーマでは,そんな文法範疇としての"数"が,世界の言語でどう表されるかを調べてまとめたい。目的は大きく分けてふたつある。
ひとつは,何を区別するのかが知りたい。例えば,英語では"単数と複数"の2種類を区別するが,スロヴェニア語では"単数・双数・複数"の3種類を区別する。
もうひとつは,どうやって区別するのかということについて。例えば,英語ではmouse(単数)→mice(複数)のように,母音を変質させて複数形を作る方法がある。また,スロヴェニア語では,複数形の語尾が"主格"や"与格"など格の情報も同時に持っている。
このテーマの方針
「名詞」「形容詞」「動詞」といった品詞ごとに分けて,上に書いたような「何を」「どうやって」区別するのかをまとめていく。"数"以外の文法範疇について触れることもあるが,別テーマなので,あまり詳しくは触れない。
記事リスト(五十音順)
記事リストを,言語名の五十音順に整理して並べたもの。
記事リスト(系統別)
記事リストを,言語の系統別に整理して並べたもの。分類の仕方は「言語の記事リストまとめ」の系統別のまとめと同じ。参考文献もそちらにまとめてある。
ウラル語族